今日で小学生との世界遺産巡りの記事を完結したいと思います^^
二月堂に行った後、国宝の奈良太郎を見に行きました☆
凄く大きくて立派です!!
鐘楼(鎌倉時代)と梵鐘(奈良時代)はともに国宝で、梵鐘は重さが26,8トンもあり東大寺創建当初のもので鐘音の振幅は非常に長く、日本三名鐘の一つに数えられています。
なぜ「奈良太郎」という名前なのだろうか?と気になりネットで調べてみると、「魚名の由来」というサイトで日本語では、大きくて親しみ深いものを言い表すのに「タロウ」と呼ぶ事がある。と書いてありました。
なるほど・・・。
さあ、次は東大寺大仏殿です!!
こちらも迫力の大きさです♪
生徒さん達が一生懸命メモをとっていますが、何をメモしているのかとても気になり、「見せて」といったら「恥ずかしい!」といって断られました(>3<)
残念です。
やっぱり大仏は大迫力です!!!
あまり知られていませんが、奈良の大仏の鼻の穴には秘密があるのです。
なんと!奈良の大仏には鼻の穴が6個もあるのです!!!
鼻の穴に3つ3つ穴が開いているのですよ☆
知っていましたか?
私も大仏激写しましたが、生徒さん達も大仏を激写していました。
どんな写真を撮ったのかとても気になります。私とは違う感性や目線で物を見ているだろうから、他の写真も是非みてみたいです。
手ぬぐいもどんなデザインをしてくれるのかとても楽しみです☆