今日は染色工場の澤染工場さんに見学にいってきました^^
場所は法隆寺から車ですぐの所にあります。
澤染工場は注染という日本の伝統的な技術を使って染めています。
今日はその注染の行程と工場の紹介をしたいと思います。
外観はとても普通ですが、一歩中に入るとそこはまるで異世界のようでした。
綺麗な手ぬぐいがずらりと並び、工場萌えにはたまらない内装。
見学できてとっても良かったです。
中に入ると沢山の手ぬぐいがずらり。
久しぶりの工場見学に大興奮!!
↑これは型置きといいます。(おじさんは糊付職人さんです^^)
台の上に生地を置きその上に型である伊勢型紙をのせ、糊付け職人さんがヘラでぺったりと防染糊(染めない部分に)をつけます。
職人さんの手慣れた手つきと渋い背中に思わずうっとり。
ここで注染が行われます。
染めたい部分の周りに糊で土手を作り、台の上にあるじょうろ型の容器で染料を流し込んでいきます。
朱鳥の手ぬぐいは両面染めて頂くので、裏表の区別なくどちらでも使えます。
工場内には色々な種類の染料が所狭しと並んでいます。
↑これは水洗い(浜)といいます。
染めが終わるとこの専用の水洗い場で糊と余分な染料を洗い流します。
なんと水は井戸水だそうで、何から何までこだわりを感じます。
私も早く自分でデザインした物を手ぬぐいにしてもらいたいです。
これから頑張ります!!
朱鳥の手ぬぐいはこだわりと熟練された技術の結晶だといっても過言ではないでしょう。伊勢型紙も職人さんが手で彫っていますし、染めもプリントではなくいくつもの技術を使って染め上げられています。手ぬぐい自体も最高級の物です。
肌触りと風合いは最高です。
是非朱鳥の手ぬぐい手に取ってみて下さい^^